帯域制限実施のお知らせ |
2009年7月21日 Webしずおか事務局 |
平素は、Webしずおかをご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
Webしずおかでは、お客様に快適なインターネット環境をご提供するため、回線の増強に努めております。 しかしながら、昨今のWinny等のファイル交換ソフトを利用されている一部のお客様による恒常的かつ大量のデータ通信よって、回線の帯域(以下、「帯域」)を占有されてしまう状況が多発しております。 これまでは、他のお客様のサービス利用に影響が出る場合のみファイル交換ソフトが利用している帯域を制御しておりましたが、ファイル交換ソフトの利用による帯域の占有が常態化し、他のお客様のサービス利用に影響が出る状況が続いております。また、回線の増強を実施後もファイル交換ソフトによる占有割合のみが増加する状況で、ファイル交換ソフトの帯域の占有解消には効果がみられません。 これらの状況を踏まえ、ファイル交換ソフトの帯域利用に対して継続的な帯域の制限(※)を実施することにいたします。 なお、特定のお客様の帯域を制限するものではなく、また、メールの送受信やホームページの閲覧等、ファイル交換ソフト以外によるデータのアップロード・ダウンロードには影響ございません。 制限の対象となる通信については、今後さまざまな種類の通信手段が増えていくなかで その時々の状況の変化に応じ、随時見直しをはかり規定をさせていただきますので予めご了承願います。 ※具体的な制限値の公表はいたしかねますので、ご了承ください。 |
1、帯域制限開始日 |
2009年7月21日(火) |
2、対象となる通信回線 |
- フレッツ 光ネクスト - フレッツ光・プレミアム - Bフレッツ - フレッツ・ADSL - TOKAI ADSL(パフォーマ40,パフォーマ3を含む) - アクセスコミュファ、アクセスコミュファプラス |
3、制限の対象となるファイル交換ソフト(一例) |
- Winny - WinMX - KaZaa - Edonkey - GnuTella - Share - Bit Torrent |
【ご注意】対象となるファイル交換ソフトは、帯域の状況を踏まえ更新されます。 |
4、制限の対象外となるもの |
- メールの送受信 - ホームページの閲覧 - 動画の閲覧 - ファイル交換ソフトではないデータのアップロード・ダウンロード - その他ファイル交換ソフトを利用しないサービス |
5、よくあるご質問 |
帯域制限に関する、よくあるご質問とその回答につきましては、 Q&A(Webしずおかを利用してのインターネット接続「帯域制限について」)のページをご参照ください。 → https://www.wbs.ne.jp/qa/wbs.htm#9 |
2009年7月21日版 |
![]() |
![]() |