![]() |
プラン選択とは? |
![]() |
8Mプランに申込んでも、1.5Mプラン以上の速度が出ない場合がある? |
![]() |
『フレッツ・ADSL』の場合 |
![]() |
「パフォーマ40」の場合 |
プラン選択とは? |

ADSLサービスをお申込みの際は、以下のいずれかから、ご希望のプランを選択していただきます。 |
|
ADSLはベストエフォート型サービスです。接続および通信速度は保証されておりません。伝送損失値等により、お客様が期待されている速度が出ない場合があります。 一般には、お客様とNTT西日本収容局との電話線路距離が離れているほど、回線の伝送損失値が高くなり、ADSL回線速度が下がります。詳しくは、NTT西日本ホームページをご参照ください。 |
【備考】 | |
本ガイドは、ADSLサービスがご利用可能な距離の目安です。本ガイドの範囲であっても、必ずしもADSLにて接続できること、および、速度を保障するものではありません。 |
8Mプランに申込んでも、1.5Mプラン以上の速度が出ない場合がある? |

お客様の電話回線の伝送損失値によっては、ありえます。(『フレッツ・ADSL』共通) まずは、NTT西日本「線路情報開示システム」(NTT西日本ホームページ)にて、お客様の「伝送損失値」または「線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル)」を調べ、下記を参考に、お客様の環境にあったプランをお選びください。 |
『フレッツ・ADSL』の場合 |

NTT西日本が推奨するプランは、上記「伝送損失値」に応じて、以下のとおりです。 |
|
詳しくは、NTT西日本の「プラン選択」ページを参考にしてください。 |

「パフォーマ40」の場合 |

「パフォーマ40」では、下り最大速度40MbpsのADSLを提供しています。 ご利用の目安として、NTT西日本「線路情報開示システム」(NTT西日本ホームページ)で表示される「伝送損失」に応じ、以下のグラフを参考にしてください。 |
![]() |
【備考】 | ||
ADSLと併用できないNTT西日本の付加サービスがあります。 | ||
・ | ダイヤルイン追加番号 | |
・ | 信号監視サービス | |
・ | 遠隔検針 | |
・ | 着信専用電話 | |
・ | 一部の回線自動選択装置(ACRなど) (メーカへご確認ください) | |
・ | ホームセキュリティサービス (ご利用のホームセキュリティサービス提供元にご確認ください) | |
また、以下の場合は接続状況に影響を及ぼす可能性があります。 | ||
・ | NTT西日本収容局からお客様宅内までの間の電話回線の経路上にノイズ発生源となるもの(高速道路、工場、放送局、鉄道、大型店舗等)が存在する場合、また、ブリッジタップという回線の分岐点がある場合、専用線やISDN回線等がある場合 | |
・ | NTT西日本収容局からお客様宅までの間の、電話回線の芯線が細い (インターホン、ドアホンなどと電話回線の配線が共用されている。またはセキュリティーシステム・ガス集中監視盤などが保安器から宅内モジュラージャックまでの間に分岐する形で入っている) | |
・ | 宅内に回線の分岐があり、電話・FAX等でスプリッタを介さずに接続されている | |
・ | 宅内にモジュラージャックが複数存在する場合 【「タイプ1」(『フレッツ・ADSL』の場合)または「電話共用タイプ」(『TOKAI ADSL』の場合)】 | |
・ | オフトーク通信サービスを利用し、「タイプ1」(『フレッツ・ADSL』)または「電話共用タイプ」(『TOKAI ADSL』)を選択されている |
![]() |
![]() |